無事に何とか実施することができましたが、裏側は相当バタバタでした……。
初日に存在していたバグも含め、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
(※なんせ、夏コミの申し込みを忘れるほどのバタバタ具合です……)
今回ですが、
謎制作:マキヒロイツキ・きゃた
当日運営:マキヒロイツキ・きゃた・ちょめ
という形でした。きゃたさん、ちょめさん、本当にありがとうございました。
また、「終わらないサークル受付からの脱出」のみなさま、
コミケットスペシャルスタッフのみなさまの助けがあってこそ何とか実施ができた部分があります。
今回は本当にありがとうございました。
次回は、「持ち帰り謎制作者連合」としては冬コミ参加の予定です。
その際、また是非足をお運びいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
(裏話とかはネタバレがあるので追記で)(ネタバレのため改行)
問題について。
問題のテーマについては、実は、一部の問題には「スタッフがやりそうなこと」を前提としました。
昨年冬コミの時に、「持ち帰り謎制作者連合」内で相談をしていて、いろいろなネタを出していただき、それを一部利用させていただきました。
その際に協力いただいた三月さん、ありがとうございました。
a:
テーマは「サークル配置」でした。
カップリングを気をつけないと大惨事が起こるということがありますので、とてもわくわくしますが……
そういう論理パズルは初心者泣かせの難解なものとなりますので、いずれ「持ち帰り謎制作者連合」で作りたいと思います。
※本当は、サークル配置作業は初参加のスタッフがやることはありません。
フェーズ1の答え:
スタッフに限らず社会人としても重要な事項ですよね。
「何も問題なかった」ということも大事な報告内容です。
α:
テーマは「巡回」。今回の問題のように「こんな人を探して」とかもありますし、サークルスペース内にいるサークルさんや、座り込んでいる人などで体調が悪そうな人がいないかどうか、自分がこれまで見ていた空間と比べて違和感を感じるかどうか、など、さまざまな視点で巡回をすることはとても大切なことです。
β2:
いちおう「列誘導」がテーマです。本当は列テトリスとかも考えたんですが(ポリオミノパズルみたいなイメージ)、それはそれでわかりにくくなるのでやめました。
ちなみに、問題に「うさみん」「しんでれら」「いがらし」とかありますが、某シンデレラガールとか知りません(ぇ
「羽幌」「沿岸」とかは気のせいです。
没となったこともいろいろあります。
例→
スタッフといえば名言だ。(※それが業務かというと微妙であるのと、結構コストがかかる)
一斉点検 (※リアルスタッフ業務とまぎわらしい)
リアル巡回 (※混雑状況がわからないので不安)
まあ、次の機会とかあるなら考えてみたいところではありますが……
その他、いくつか突っ込まれたところをいくつか。
a問題:
一部の方に突っ込まれましたが、サークル名の出典は某どうでしょうです。
もうちょっと細かく考えたかったんですが、初心者向けにしようということで条件を増やすことを優先させたので、ニヤッとするような仕掛けまでできませんでした……。次は何か仕込んでやりたいですね。
b問題:
きゃたさんのセンスの光る問題です。この問題はリアルで見ておもしろかったと思います。ピクトグラムのセンスもすごい。
魔方陣:
標準的な数字パズルですよね……数字の調整がやりやすい足し算かけ算のタイプですが、最初誤植がありました。すみません。
2015年04月05日
「終わらないスタッフ業務からの脱出」その他もろもろ
posted by マキヒロイツキ at 23:58| Comment(0)
| サークル情報
この記事へのコメント
コメントを書く