スタッフIDに名前と部署名を記入したあと、「パンチ」で穴をあけてもよいのですが、どうせだから「穴開けパンチ」がありますので、そちらを使ってIDを完成させましょうか(特に謎はありません)。
スタッフIDを手に入れたのですから、無事にスタッフになったわけです。
当然、業務が降ってきます。振られた業務はα、β1、β2の3つ。
αから順番にこなすように指示されます。


また、次のような業務連絡が書かれていました。
さて、これをどうすればいいのでしょうか。
スタッフ業務、がんばってください、と声をかけられてフェーズ2スタートです。
(ヒント・答えは「続きを見る」で)ヒント:
α→指示がそのまま書かれています。素直に読みましょう。
(αの答え注意)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
α:
「ふ」とる、「ま」ぬけ、と書かれているので、その通りにすると、「むねにはんかち」となります。
そういえば、太っても間抜けでもありませんが、胸にハンカチが見えるように用意をしているスタッフがいました。
その人に声をかけると、次の情報を教えてもらえます。
β1・β2とも5文字。
β2は「部署名の頭の漢字と、“れ”ブロックは(混雑のため)通れない。そこにぶつかったら左右どちらかに曲がること」。
(β答え注意)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
β1:
5文字の言葉です。2つめあたりからやるとわかりやすかったかもしれません。
1つめ「診療(しんりょう)」
2つめ「改良(かいりょう)」
3つめ「艦長(かんちょう)」 ※そういえばβ2に“かんこれ”なんて文字列もありましたね。
4つめ「寒流(かんりゅう)」
これらから、答えは「完了(かんりょう)」となります。
β2:
通れないブロックに印をつければわかりやすかったでしょう。

曲がるブロックを読むと「答えはじゆんかい」と読めます。そう、「巡回」が答えです。
従って、「巡回完了です!」と詰所で伝えれば業務が終了する……はず……なのですが……
実際には、「じゃ、ちょっと休憩したらもう一周巡回行っておいで!」と言われます。
そう、スタッフ業務が終わらないのです。どうやら、スタッフ業務が終わるための条件が足りないようです。
こんな紙も渡されました。

さて、どうすればよいのでしょうか。